SSブログ

わたしは好きなんだけど・・・。 [ふと考える]


ここ最近、頻繁に飲み歩いていたので、テレビを見ることがなかったのですが、昨日は“鬼平犯科帳”があったので、早々に帰宅してテレビを見ていました(笑)。

そこで初めて知ったのですが、マンナンライフの蒟蒻ゼリーが生産中止だそうですね?(←遅い?)

 

個人的には好きなんですよね~。

食感とかも独特だし、フルーツ味も好感度高しなんだけどなぁ。

 


確かに子供や高齢者に事故が多発していたり、消費者大臣も何か言ったそうですが・・・。

 

メーカー側も努力されてたと思うんですよ。パッケージに危険マークを入れたり、ゼリーの形状を変えたり。それでも起きてしまう事故に対しての措置って、一方的な気がしてなりません。

思わず、ネットの生産中止反対署名をしてしまいました。

 

消費者側の責任を顧みず、常に提供する側が悪いと言うことって、マクドナルドを食べて太ったから訴える!みたいな某国の例をほうふつとさせます。

お餅とかは普通に扱われているのに、蒟蒻ゼリーだけこの対応って・・・ちょっと納得できない。

もちろん、わたしのように短絡的に考えるのは良くないと思います。いろんな経緯や背景があるのかもしれないし、遺族の気持ちもあるでしょうから。

 

  

でもなぁ・・・。できれば、もう一度生産してほしいです。 

 


nice!(3)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 10

snorita

これってちょっと難しいなあ。

小児科医の立場からすると、このお菓子、「絶対食べなきゃいけない」ってモノじゃないわけだし、そうなると事故で死んでしまう子供のことを考えれば、なくなっても仕方ないかな、と思う気持ちはあるんですよ。事故って、思わぬ事で起きるんで、転ばぬ先の杖みたいなことも大事な気がする。人間ってすごく注意深い人ばかりじゃないですから、そうなると哀しい事故を防ぐには、ちょっと強い措置が必要かなという。
たとえばお風呂でおぼれる人がいるからってお風呂がなくなったりしないわけで、それは多くの人にとって必要なモノだから、ってのもあるよね?おもちも、まあ、お風呂に近いんじゃないでしょうか?

でもあぶないってわかってて、親が簡単に与えてしまって、そのあと見てないみたいなこともあるんで、そうなると、生産中止ってのは行き過ぎかもしれないなあとか.....
子供や老人は、いろんな思わぬ事故が起きるってこと、もっと考えないとですよね。

自己責任(この言葉は嫌いなんですけどね)では片づけられない事故の数なんだと思います。

by snorita (2008-10-18 14:49) 

はるちー

私もミホさんの考えに同意です。
あれだけ子供やお年寄りは食べてはいけないとパッケージにきちんと明示してありますし……でも、世の中には新聞やテレビニュースに触れることのない無知な消費者がいるのも事実……難しい問題ですよね。関係ありませんが、オレオレ詐欺なんて、こんなに騒がれて警備も警察による厳戒態勢なのにまだひっかかっている人がたくさんいるらしいですから。
署名、すごい数が集まっているというニュースがありましたが、ミホさんもそのお1人だったのですね。マンナンライフは規模の小さい会社なのに、莫大な費用をかけて生産中止と注意呼びかけのCMをたくさん流していますよね。その姿勢を評価する人も多いようです。倒産しないように願っています。
私もマンゴー味と白桃味が特に好きでした……。
もう入手はできないのかな。売っていたら買い占めたいです。
by はるちー (2008-10-18 16:57) 

ミホ

>snoritaさ~ん
たぶん、お子さんがいるご家族には、こういった危険な事故を促す食品は無くなってほしいとお思いになるのは無理ないと思います。わたしも自分に子供がいたら、また感じ方は違っていたのかもしれません。確かに、おやつなので不要なものと思うのは自然な考えだと思います。
ただ、わたしは仕事柄(サービスを提供する側だから)かもしれませんが、生産者の気持ちに同調してしまうのだと思います。マンナンライフが出来ることは最大限やったと思います。それでも事故が続いて、挙句「蒟蒻ゼリーは悪い食品」と言われて、マスコミに中国製の農薬入り食品と同じような扱い見ると、ちょっとやり切れない気持ちになってしまいました。
by ミホ (2008-10-18 18:34) 

ミホ

>はるちーさ~ん
この問題、難しいですよね。snoritaさんがおっしゃるとおり、危険なものはなるべく避けたいというのは普通の心理でしょうし。どれだけ子供・高齢者には危険ですと訴えたパッケージも100%の効果があがっていないは事実ですから。
でも、上のコメントにも書きましたが、マンナンライフの会社が本当に心配になってしまいます(余計なお世話なんですが(笑))。生産中止のCMを見ると、商品開発して、一生懸命改善してきた会社だろうに・・・と思ってしまいます。それと同時に、行政もマスコミもあまりにも冷たい対応のような気がして・・・。生産中止しろと言うのは簡単ですが、メイン商品をそんな風に言われたら、どうなっちゃうんでしょう。陰ながら応援したいです。
それより、オレオレ詐欺はどうして警官の目の前で行われちゃうんでしょうね~。あの事件も、ある意味かなり不思議ですよね。
by ミホ (2008-10-18 18:46) 

snorita

きっと、私、この生産中止になった経緯をよく知らないんだと思うんです。なんか、不自然な流れがあったのでしょうか?日本人って、ブームとか流行とかに乗りやすいし、マスコミが攻撃すれば、もうやれません、って感じですものね。そう言う意味では、単になくせばいいってもんじゃないんじゃないの、っていうのはよく判ります。そのへん、私には温度が感じられていないんでしょうね。

人間って哀しい生き物で、みんながみんなパッケージの注意を見てきちんと食べてる訳じゃないし、
オレオレ詐欺だってどうして引っかかるのと思っても、被害者が絶えることがないのが現実ですよね。
海外では、そういうある意味「無知な消費者」(いい方は悪いけど・だって字が読めない人とかって、アメリカとか豪州とか沢山いますよね)に焦点を当てて、モノを作るしかないって事なんだと思います。

外国の小児病院なんかには「子どもの事故防止」というセクションが置かれていて、たとえ多くの人が必要と感じていても、事故の多いモノは排除すべきというのが、いまの流れだと思います。

私も、こんにゃくゼリーは好きなんで、なくなってたらショックなんだけどね....
長々すんません。
by snorita (2008-10-18 19:08) 

もっちん

こんばんは
僕も蒟蒻ゼリー大好きだったのですごくショックを受けている一人です。
この件はやはり以前から問題視されていたのは周知のことなんですが
僕も難しい問題だと思っています。
ただ残念なのは報道が結果論・感情論に偏ってるかな?
というところだと思います。

snoritaさんのお風呂の話ではないですけどメディアの矛先が
世間の注目を集めるのは事実なので根本的な問題
(この場合生産中止よりも消費者の商品に対する意識)
も取り上げなくてはいけないと思います。
だって蒟蒻ゼリーはなにも悪くないんですもん。
by もっちん (2008-10-18 21:31) 

chicory

うーん、難しいですよねぇ。今回の場合は、特に報道が感情的になっているとはまったく思いません。ただ、この問題は今に始まったことでなく、何年も前から指摘されていて、メーカーも改善努力はしているのでしょうが、また死者が出てしまった。生産そのものを中止している国もある。というのが大きい気がします。この商品が原因で、「人が死ぬ」というのはやはり無視できないんじゃないんでしょうか。こんにゃくゼリーはなにも悪くない、警告を無視した消費者が悪い、とは・・・やっぱり言えないような・・・。
私もかつて商品を提供する立場だったので、その商品で複数回、死者が出たとしたら、、、、うーん、やっぱり作るのをやめるしかないかと思います。
しかし!こんにゃくゼリーって、子どもにそのまま与えてはいけないということはすでに「常識」化していると私は思っていました。さらに外装の警告も無視して子どもに与えてしまった親御さんは、酷なようですが「常識がなかった」と言われても仕方ないような気もしているのです。
ニュースで、こんにゃくが余っているとか、メーカーが途方にくれているということを聞くにつけ、気の毒だなぁとも思うのですが。
by chicory (2008-10-19 01:33) 

ミホ

>snoritaさ~ん
わたしも、あまりテレビ報道を見ていなかったのですが、ある日のニュースで「食品の安全性」というお題のもとに、毒入り餃子と同じ並びで蒟蒻ゼリーが出ていて、ちょっと違和感を覚えてしまったのです。きっとわたしの考え方がかなり短絡的で、消費者には商品を選ばないという選択肢があるのに、事故が起きたことを製造者側に一方的に押し付けられてしまってると強く思ってしまったんですよね。
でも、snoritaさんのおっしゃるとおり、無事故に至ることができなかったというのはメーカー側の努力が足りなかったのかもしれません。また、海外の子供の安全性を確保するための措置という流れでは、今回の行政からの勧告も正しかったんだと思いました。
考えれば考えるほど、まとまらなくなってしまうのですが、個人的にはただただ残念という気持ちですね~。
コメントありがとうございました!
by ミホ (2008-10-19 09:08) 

ミホ

>もっちんさ~ん
はじめまして&コメントありがとうございます。
蒟蒻ゼリーのファンとしては、「えーっ!」という気持ちですよね。わたしは、たまたまみたテレビの取り上げ方が、しっくりこなかったのと、野田大臣の言動が、どうも理性的じゃない感じがしたので、ちょっと納得できませんでした。
今回のことで、消費者への意識徹底の難しさというのは痛感しました。マスコミはちょっと一方的だと思いますが、やはり遺族の心情を考えたら、あのような報道になるんだろうなぁと思います。
安全に食べれれば、とっても美味しいのにと思うと、残念ですよね。
by ミホ (2008-10-19 09:29) 

ミホ

>chicoryさ~ん
わたしは一連の報道を全部見ているわけではないので、何とも言えませんが、恐らく見る人の気持ち次第で、マスコミの取り上げ方に対して色んな感想を持つと思います。わたしは蒟蒻ゼリー擁護派(?)なので、ちょっと反感を覚えてしまうのかもしれませんし、もっちんさんもそのような感情をお持ちになったのではないでしょうか?
chicoryさんのおっしゃるとおり、商品による事故はやはりメーカーの責任が大きいと思います。やはり死者が出てしまうのであれば、生産中止はやもうえないのかもしれません。きっとマンナンライフの判断も正しかったのだと思います。もしくは、もっと早くにすべきだったのかもしれません。
ただ、子供っぽい意見を言うなら、「どうして消費者に周知徹底ができないの?」という風に思います。自分が食べれなくなる悲しさのはけ口をどこかに求めてしまうのかもしれません。これを言うと、堂々めぐりでsnoritaさんのコメントにつながっちゃうので、出口は無いのですが・・・。うーん、難しいですね。
安全な蒟蒻ゼリーの開発に期待をするばかりです。
by ミホ (2008-10-19 09:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

おうちPCを新調めずらしく ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。